ご利用ガイド

オンラインくじ引き抽選会開催の準備

くじ引き抽選会をオンラインで開催するにあたり、参加者全員が各自の画面を映して参加する場合はビデオ通話アプリを、参加者の画面を映さずに抽選画面だけを流す場合はライブ配信サービスをご利用ください。

ビデオ通話アプリ

くじ引き抽選会の主催者がビデオ通話アプリでルームを開設し、参加者を招待してオンラインくじ引き抽選会を行う方法が一般的で、その際にビンゴの抽選画面を画面共有して参加者全員が閲覧できるようにします。

画面共有機能はほとんどのビデオ通話アプリで対応しているため、どれを選択しても構いませんが、特に普段使っているアプリがない場合は、以下のものがおすすめです(いずれも利用時間無制限)。

Skype:ホスト(主催者)も参加者もアカウント登録不要。50人まで参加可能
LINE:ホストも参加者もアカウントが必要。200人まで参加可能

参加人数が50人以下ならホストもアカウント作成が不要なSkypeが、50人を超える場合はLINEがおすすめです。

ZoomやGoogle Meetは、既に有償プランを契約している場合を除き、無料プランでは時間制限(Zoom:40分、Google Meet:60分)があるため、おすすめできません。

ライブ配信サービス

YouTube LIVE、ニコニコ生放送、ツイキャスなど、様々なライブ配信サービスがありますが、配信される抽選画面と参加者のビンゴカード間でタイムラグ(先にビンゴカードの番号が開き、その数秒後に抽選画面で番号が表示される)がないように、各ライブ配信サービスにて遅延設定を行ってください。

例えば、YouTubeでのライブ配信の場合は、「超低遅延」に設定してください。
(参考URL:https://support.google.com/youtube/answer/7444635?hl=ja

『おんくじ』でオンラインくじ引き抽選会を開催

ビデオ通話アプリで主催者のPC(スマホやタブレットでも可能ですが、画面解像度の面からPCがおすすめです)の画面共有の準備ができたら、次はいよいよくじ引き抽選会の開催です。

大まかな流れとしては、イベント開催→各種設定→参加者招待→抽選開始→当選者確定→イベント終了となります。

抽選画面を見やすく表示させるには?

参加者に抽選画面を共有するときは、見栄えとセキュリティ面でブラウザをフルスクリーン表示(全画面表示)にすることをおすすめします。また、ブラウザの表示を拡大/縮小で調整して抽選画面が綺麗に映るようにしてください。

通常表示(URLやブックマークなどが参加者に見えてしまう) 通常表示(URLやブックマークなどが参加者に見えてしまう)
フルスクリーン表示(高解像度のディスプレイではバランスが悪い) フルスクリーン表示(高解像度のディスプレイではバランスが悪い)
フルスクリーン&拡大表示(ディスプレイの解像度に合わせてバランスよく画面倍率を調整) フルスクリーン&拡大表示(ディスプレイの解像度に合わせてバランスよく画面倍率を調整)

モニタリングモードでイベント進行をよりスムーズに

大人数が参加するくじ引き抽選会では、進行役とアシスタント役を分けることで、よりスムーズにイベントを進行させることができます。

アシスタント役は、イベントの途中で抽選番号や当選者の確認などを行います。

おんくじのスタンダードプランでは、専用URLが発行されるため、複数のデバイスから同時に抽選画面にアクセスすることが可能です。

そのため、進行役とアシスタント役の人がそれぞれのデバイスから抽選画面にアクセスした状態で、進行役の抽選画面を参加者に映してイベントを進行し、アシスタント役の人は参加者には見えない抽選画面からイベントの進行に合わせて必要な対応を行うことで、よりスムーズなイベント進行が可能になります。

このとき、アシスタント役の抽選画面で誤って抽選(START)ボタンやENTERキー(ENTERキー押下で抽選が行われます)を押してしまうことを防ぐため、アシスタント役の抽選画面では、【モニタリングモード】ボタンを押してモニタリングモードにしておくことをおすすめします(モニタリングモードでは、抽選ボタンが機能しなくなるため、誤って抽選を行ってしまうことを防ぐことができます)。

フリープランでは、モニタリングモードを使用できません。

参加者のユーザー認証要否を選択する

最初に抽選画面にアクセスすると、参加者のユーザー認証要否を選択する画面が表示されます。

【ユーザー認証不要】を選択した場合、参加者は招待URLにアクセスするだけでくじ引き抽選会に参加できるようになります。

【ユーザー認証必要】を選択した場合は、参加者は招待URLにアクセスした後にユーザー認証(Googleログイン認証)を行ってからくじ引き抽選会に参加できるようになります。

ユーザー認証を行ってから参加した場合、一度取得したくじはユーザーログインを行うことでいつでも呼び戻すことができるため、くじの消失によるトラブルを防ぐことができます。

また、抽選画面の参加者一覧や当選者一覧画面から各データをダウンロードした際に、ユーザー認証が有効になっている場合は、ユーザーのメールアドレス情報がCSVデータに表示されます。

ユーザー認証には、Googleアカウントが必要です。
ユーザー認証要否の選択画面 ユーザー認証要否の選択画面

参加者を招待する

参加者のユーザー認証要否を選択した後に、抽選会の参加者に配布するためのURLとQRコードが表示されます。

【QRコードを拡大】ボタンをクリックすると、QRコードが拡大されるので、参加者は画面共有されたQRコードをスマホで撮影して抽選会の会場に入場します。

QRコードによる参加が難しい場合は、ビデオ通話アプリのチャット機能などでURLを参加者に案内してください。

こちらの画面は、抽選画面の【招待URLを表示】ボタンからいつでも再表示が可能です。
【エントリーを締め切る】ボタンをクリックすると新規のエントリーができなくなります。その後【エントリーを再開する】ボタンをクリックすることで再度新規エントリーが可能になります。
おんくじの招待画面 おんくじの招待画面

抽選会への参加

共有されたQRコードやURLで参加者がスマホから指定のWebページにアクセスすると、9枚の三角くじが表示されます。

その中から参加者がくじを1枚選ぶと、参加者名の入力とアイコン選択画面が表示されます(抽選画面の【設定】→【参加者名の登録】が「必要」になっている場合)。

その後三角くじが開かれ、4桁の数字が表示されます。こちらが参加者のくじ番号になります。

①くじを1枚選ぶ ①くじを1枚選ぶ
②名前とアイコンを登録 ②名前とアイコンを登録
③名前とアイコンの確認 ③名前とアイコンの確認
④くじが配られる ④くじが配られる
⑤くじ番号が表示される ⑤くじ番号が表示される

くじの名称を変更するには?

抽選会の主催者は、三角くじの外側に記載されたくじの名称を変更することができます。

抽選画面の【設定】→【くじの名称】から企業・団体名や商品名、ブランド名など自由に設定してください。

くじ名称の変更例① くじ名称の変更例①
くじ名称の変更例② くじ名称の変更例②

背景画像の変更

おんくじでは、抽選画面の背景画像を変更することができます。

抽選画面の右上の【設定】→【テーマ】からお好みの背景画像を選択します(抽選の途中でも背景画像を変更することが可能です)。

【オリジナルテーマ】の【アップロード】を選択して社名やロゴ入りのオリジナル画像を登録・使用することも可能です。

お花見 お花見
花火 花火
ハロウィン ハロウィン
クリスマス クリスマス

他にも様々なテーマが用意されています。

各種設定を行う

抽選を行う前に抽選会の設定を行います。

設定は、抽選画面右上の【設定】より行うことができます。

全ての設定は抽選の途中でも変更することが可能です。

項目 説明 初期設定
ユーザー認証 イベント開始時に設定したユーザー認証(ON/OFF)が表示されます。
抽選画面の【イベントをリセット】→【全てのデータをリセット】ボタンからリセットを行うことで、再設定を行うことが可能です。
イベント開始時に選択した設定
テーマ 抽選画面の背景画像を変更します。「定番」、「シーズン」、「フォト」のカテゴリからお好みの背景画像を選択してください。「オリジナルテーマ」の「アップロード」からオリジナルの画像を登録することも可能です。 ステージ
抽選マシーンの色 抽選マシーンの色を選択します。オリジナルテーマの使用により文字が読みづらくなる場合は、ここで文字色を変更してください。
抽選マシーンの停止 抽選マシーンの自動停止/手動停止を選択できます。 自動停止
参加者名の登録 参加者に対して名前を登録させるか否かを選択します。参加者名の登録が「必要」になっている場合、参加者は名前に加え、任意でアイコンを選択、またはアップロードすることも可能になります。 必要
参加者による参加者情報の閲覧 参加者画面上での参加者一覧や当選者一覧の閲覧可否を設定します。 可能
当選者の情報入力画面 当選者の画面に景品の受け取りに必要な情報を入力させるか否かを設定します。こちらの画面に入力された情報は、抽選画面の【当選者】→【ダウンロード】ボタンからCSVデータをダウンロードして確認することができます。 表示
くじの名称 参加者画面に表示される三角くじの外側に記載された名称を変更することができます(設定可能文字数は最大4文字まで)。企業・団体名や商品名、ブランド名など自由に設定してください。 おんくじ

抽選開始

抽選画面中央部の【START】ボタンを押すと(PCの場合、エンターキーでも操作可能)、抽選マシーンが回ります。

【設定】→【抽選器の停止】にて【自動停止】が選択されている場合、抽選マシーンは自動で止まり、番号が選出されます。

【設定】→【抽選器の停止】にて【手動停止】が選択されている場合は、【STOP】ボタンが押されるまで抽選マシーンが回り続けます。

自動停止/手動停止の切り替えは、抽選会の途中でも設定変更を行うことが可能です。

当選番号の選出

おんくじで抽選を行うと、参加者に配られたくじ番号のどれかが当選番号として選出されます(参加者名が登録されている場合は、参加者名が抽選画面に表示されます)。

当選者の画面では、自分のくじ番号が当選したことを知らせるアニメーションが表示されます。

当選者は、スマホの当選画面をビデオチャットツールで映したり、スクリーンショットを撮って主催者に送ることで自分が当選者であることを知らせます。

当選番号の画面表示 当選番号の画面表示
会場コードを確認しよう

抽選画面の左下部と参加者画面の下部には、4文字の会場コードが表示されます。

当選画面のスクリーンショットで当選者確認を行う際は、この2つの画面の会場コードが一致することを確認することで、他の抽選会場で抽選を行って当選したものでないことが証明できます。

景品の受け取り情報入力で景品の受け渡しが簡単に

抽選画面の【設定】→【当選者の情報入力画面】が「表示」に設定されていれば、当選者の画面には景品の受け取りに必要な情報入力画面を起動するためのメッセージが表示されます。

当選者に対して景品の受け取り情報を入力させることにより、当選者確認のために当選画面のスクリーンショットや発送先住所などを参加者から送ってもらう必要がなくなります。

入力された当選者の情報は、抽選画面の【当選者】→【ダウンロード】からCSVデータをダウンロードして確認することができます。

情報入力画面を起動 情報入力画面を起動
当選者の情報入力画面 当選者の情報入力画面

参加者と当選者の確認

抽選画面の【参加者】と【当選者】ボタンからそれぞれの一覧が確認できます。

画面上の【ダウンロード】ボタンからそれぞれの一覧をCSV形式でダウンロードすることも可能です。

当選者一覧画面からダウンロードしたCSVデータには、景品の受け取りに必要な情報が表示されます(【設定】→【当選者の情報入力画面】が「表示」になっている場合)。

参加者一覧 参加者一覧
当選者一覧 当選者一覧

参加者を退場させるには?

参加者一覧や当選者一覧に表示される参加者情報の右側の退場ボタン【】から参加者を強制的に退場させることができます。

イベントを終了

抽選画面の【イベントを終了】ボタンからイベントを終了することができます。

イベントを終了することで全ての参加者が該当イベントにアクセスできなくなるため、SNSなどで期間限定の抽選会キャンペーンなどを行う際に、イベントが終了したことを参加者に明示的に知らせることができます。

また、イベント終了後は再びイベントを再開することも可能です(イベント終了時のデータは消えることなく、再開時に全て引き継がれます)。

イベントのデータを全て削除するには?

イベント終了時にイベントのデータを全て削除する場合は、【イベントをリセット】ボタンからリセットを行った上で、イベントを終了してください。

Powered by SCAVE